節約モードとは?

公式サイトでも多部ちゃんが言っている通り、パンフレットでも解説していますが、
UQモバイルには「節約モード」があり、データ量を気にせずにSNSをはじめとしたアプリやネットサーフィンを楽しむことができます。
よく比較されることの多いY!mobileには搭載されていないサービスなので、SNSやちょっとしたウェブ閲覧が多い方にはこのモードを駆使すれば他社よりもデータをたくさん使うことが可能なんです。
節約モードなら、どれだけデータを使ってもデータ消費ゼロ!
どのアプリが対応しているの?
と不思議に思うかもしれませんが、どのアプリ、ということではなく、節約モード中は送受信速度を300kbpsまで落として通信してくれるので、300kbpsの速度で足りるようなサービスは全部データ消費をせずに使うことができます。
データ消費をしない、ということは、現在加入中のプランで使えるデータ量を消費しなくて済むので、ほんとうに動画を見たい時などだけ月のデータを使うことができます。
ネット検索はもちろん、人気があるLINEやinstagram、Facebook、Twitterをはじめとした、SNS系はたいてい300kbpsでも快適に使うことができ、アプリケーションによってはラジオや音楽ストリーミングサービスなども快適に使うことができるようです。

この、『UQ mobileポータルアプリ』というUQの提供する無料のアプリを使うことで、オンオフの切り替えを容易に行うことができ、快適にたくさんSNSやネットサーフィンを楽しめます!
今のデータ量もわかるし、My UQ mobileへのアクセスもできる!

このアプリケーションを使えば、今のデータ量をチェックしつつ高速モードのON/OFFの調整ができますし、
『My UQ mobile』のID登録をしておけばすぐに契約ページに飛ぶことができて、プランの変更や住所変更を行いたいときにも便利です。
UQモバイルにうつるきっかけが、コレがあるから!という方もたくさんいるこのサービス、うつった際には是非活用してください!