U-mobileは一般的な3~5GB/月の基本プランの他に、データ通信容量に制限なしで使える「U-mobile LTE使い放題」、LTE使い放題と音楽聴き放題アプリがセットになった「USEN MUSIC SIM」、速度制限が掛からず25GB/月の大容量を低価格で使える「U-mobile MAX」。
業界初でソフトバンクのiPhone・iPadに対応した格安SIMサービスである「U-mobile S」など、数多くのプランを選ぶことができます。
ここではU-mobileの特徴やおすすめポイント、メリット/デメリット、他社との比較、契約の際の注意点などについて詳しく解説していきたいと思います。
U-mobileの特長とおすすめポイント
イチオシは「U-mobile MAX 25GB」プラン
U-mobileには多彩なプランが存在していてどれを選べばいいのか分かりにくいくらいでもあるのですが、個人的なイチオシは「U-mobile MAX 25GB」プランです。
U-mobile公式ウェブサイトのサービス一覧を見ても最初に紹介されているくらいですのでU-mobile側でもおそらく最も力を入れているプランだと思われます。
「U-mobile MAX 25GB」は速度制限なし・かつ25GB/月の大容量を月額2,380円~(データSIM)の低価格で使えるのが魅力のプランです。
このプランは25GB/月と多少中途半端な容量設定ではあるのですが、例えば業界最安値クラスで人気のDMMモバイルの20GB/月プランでも3,980円、同じく人気トップクラスであるOCNモバイルONEの20GB/月プランでも4,150円と、「U-mobile MAX 25GB」の月額2,380円と比較するとずいぶん割高に感じてしまうほど。
また格安SIMはその性質上、データ無制限プランや使い放題プランになると通常プランよりも大幅に速度が落ちたり、短期間に大量のデータ通信をすると速度を制限されることが多いのです。
しかし「U-mobile MAX 25GB」の場合は速度も通常プラン並で、なおかつ短期間に大量のデータ通信をしても速度制限(いわゆる3日間制限)が掛からないのが最大のポイントです。
25GB/月という大容量はスマホで毎日動画を視聴してもなかなか使い切れないほどですから、下手な使い放題プランを契約するよりこちらのほうがはるかに快適だと言えるでしょう。
今なら「LTE使い放題プラン」を2カ月無料でお試しできる
現在U-mobileではとてつもなく太っ腹なキャンペーンを開催しているのをご存知でしょうか?なんと月間容量制限のないLTE使い放題のデータプランを2カ月無料でお試しできるキャンペーンをやっているのです。
実はこれちょっと前までは「データ通信5GBプランが2カ月無料」という名目でキャンペーンをしていて、そのときもデータ5GBプランが2カ月も無料で使えるなんて太っ腹だな~なんて思っていたのです。
それが2017/5/9よりさらにパワーアップして「LTE使い放題プランが2カ月無料でお試し」に変更になったんですからもう太っ腹なんてレベルじゃないと思いますよ。
また、データプラン5GB 2カ月トライアルから今回のLTE使い放題 2カ月トライアルに変更になったのと同時に、以前は選べなかったSMS有りオプションも同じく無料で選べるようになりました。
さすがに音声プランはコストの関係からか選べないようですが、SMS有りオプションが選べるようになったことにより各種SNSやスマホ用ウェブサイトなどへの会員登録が可能になるので、より「トライアル」としての役割が生きてくるようになるでしょう。
実質8,654円(税抜)もお得にトライアルできる
太っ腹すぎるこの「U-mobile LTE使い放題プラン トライアル」ですが、実際にどのくらいの料金分が無料になるのか計算してみましょう。
まずは通常契約したときに掛かる「契約事務手数料 3,000円(税抜)」「SIM 発行手数料 394 円(税抜)」、それに加えて「U-mobile データ専用 LTE使い放題 2,480円(税抜)」と「SMSオプション 150円(税抜)」がそれぞれ最大2カ月無料でトライアルになるわけですから、これを計算してみると
- 契約事務手数料 3,000円
- SIM 発行手数料 394 円
- U-mobile データ専用 LTE使い放題 2,480円×2= 4,960円
- SMSオプション 150円×2= 300円
合計8,654円(税抜)
これだけの料金分を無料でトライアルできるということになります。最近は格安SIMを提供するMVNOも各社さまざまなキャンペーンを開催していますが、今回の「U-mobile LTE使い放題プラン トライアル」ほどの太っ腹なキャンペーンはそうそうお目にかかれるものではないと思います。
これなら「実際のところU-mobileの速度や使い勝手ってどうなの?」と思っていた方でも安心してお試しすることができますね。
特典として音声SIMにMNPできるエントリーコードがもらえる
格安SIMにある程度詳しい人であれば、今回のトライアルキャンペーンが満足できたのであれば「本契約の際は今使っている電話番号をそのままMNPで音声SIMを契約したい」と思う方もいるでしょう
通常、データSIMと音声SIMを切り替える場合は別の契約になるため、一度データSIMを解約→音声SIMを再契約という流れになってしまうのです。
これだと余計な手間も掛かりますし、契約事務手数料(3,000円)も無駄に掛かってしまいますよね。
ところがこのトライアルキャンペーンの特典として『今お使いのお電話番号そのまま初期費用無料でU-mobileにのりかえができる「エントリーコード」をもれなくプレゼント』という権利があるのです
つまり今回の「U-mobile LTE使い放題プラン トライアルキャンペーン」を利用すれば他社からMNPする際の契約事務手数料(3,000円)まで無料になるということ。お得すぎますね…。
一つ注意点としては「エントリーコードは開通月の翌月上旬に送る」とのことで、いくらトライアルの使い始めでU-mobile LTE使い放題が気に入ったとしても、トライアルの初月に解約してしまってはエントリーコードをもらえなくなるということです。
今使っている番号そのままで音声SIMにMNPしたいという場合も、エントリーコードがもらえるトライアル2ヶ月目上旬までじっくり待っているのがいいでしょう。
U-mobile LTE使い放題プラン トライアル・まとめ
今回のU-mobileのトライアルキャンペーンは申し込み手数料どころか解約手数料も掛からず、2ヶ月間完全無料でお試しすることができる非常に太っ腹なキャンペーンとなっています。
U-mobileのLTE使い放題が気になっている方はもちろん、この機会に格安SIMというものを一度使ってみたいという方も、ノーリスクで使えるこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
U-mobileの注意点
プランごとの互換性がない上、条件もバラバラ
U-mobileに契約する際の注意として、プランやサービスが多く複雑化されすぎているという点があります。
また3~5GB/月の通常プランと「U-mobile MAX 25GB」やソフトバンクの回線を使う「U-mobile S」の間では回線が違うため互換性がありません。
つまり例えば通常プランから「U-mobile MAX 25GB」へプラン変更することは不可能だと覚えておいてください(解約→再契約が必要)。
そのため今使用している電話番号を引き継いだまま通常プランから「U-mobile MAX 25GB」へプラン変更したい場合は、同じU-mobile内といえどMNP手続きをしなければならないのです。
また最低利用期間などの条件もプランごとにバラバラなので、この辺りは特に注意しておかないといけないのが厄介な部分ですね。
U-mobileの通信速度や使いやすさ
U-mobileは多彩なプランを選べる反面、前述の通りそれぞれの回線がバラバラということもあり通信速度に関しての評価もまちまちです。
そこでここではU-mobileの主要なプランである「通常プラン(3~5GB/月)」「U-mobile LTE使い放題」「U-mobile MAX 25GB」の3つのプランについてそれぞれ解説していきます。
「通常プラン(3~5GB/月)」の通信速度
U-mobileの場合「U-mobile LTE使い放題」や「U-mobile MAX 25GB」という特徴的なプランが存在するため、あまり通常プランを選ぶ人は多くないのかもしれません。
U-mobile通常プランの通信速度としては遅くもなく早くもなく「並」といったところでしょうか。悪くはないのですが、他のプランの影に隠れてしまっているような印象です。
「U-mobile LTE使い放題」の通信速度
正直なところ、U-mobile LTE使い放題の速度はあまり評判がよくありません。もっともこれはU-mobileに限らないのですが、格安SIMの使い放題プランというのは特に速度が安定しないものなのです。
使えないというほどではないのですが、2,000円代のプランで使い放題というのがそもそも厳しいのだと思います。
また、U-mobile LTE使い放題には3日間制限が存在します(詳細な通信量は不明)。以上のことから使い放題にこだわらないのであれば、個人的には速度制限(3日間制限)の存在しない「U-mobile MAX 25GB」のほうをおすすめします。
「U-mobile MAX 25GB」の通信速度
U-mobile MAX 25GBは世間で割と注目されていると思うのですが、何故かあまりウェブ上に情報が存在していません。
私は個人的にこのプランに非常に興味があったため、実は数ヶ月前にデータSIMで契約して現在も継続利用中です。使用感としては快適そのもので、もう一枚追加契約して家庭回線の代用(2枚で合計50GB)にしようかと思っているほど。
通信速度としては、どの時間帯でも3~5Mbpsほど安定して出ているようで、さすがに光には敵わないもののこれだけ出ていれば家庭回線として十分利用できる速度ですよね。
U-mobile MAX 25GBは比較的新しくまだユーザーがあまり多くないサービスだと思いますので、これからの人気次第でどうなるか分かりませんが、現状では格安SIMでは最高クラスのコストパフォーマンスなのではないかと思っています。
ただし、例えば東京23区内のような混雑した地域で使うと思ったより速度が出ないという話も聞きますので、安全を取るのであればまずは音声SIMではなく、最低利用期間の存在しないデータSIMの契約から試してみることをおすすめします。
これならリスクを最小限に抑えられますからね。
U-mobileの対応端末や契約する方法
U-mobileはドコモ系の回線を使っているMVNOのため、基本的にドコモで購入した端末、SIMフリー端末はAPNを変更するだけでそのまま使用できます。
auやソフトバンクで購入した端末に関してはSIMロック解除ができれば基本的に使用可能ですが、端末によってはそもそもSIMロック解除に対応していなかったりするため注意が必要です。
またAppleのiPhoneに関しては、ドコモ版のiPhoneや、SIMロック解除した他社のiPhoneなら問題なく使用できるようです。
U-mobileはLTE(4G)だけではなく3Gにも対応しているので古い3G専用端末でも利用することがメリットですね。
U-mobile Sだけは例外なので注意
現在ほとんどの格安SIMはドコモかauの回線を使っているのですが、「U-mobile S」というU-mobileの新サービスは業界初・ソフトバンクの回線を使っています。
そのためこのサービスだけは使用できる端末はU-mobileの中でも例外的で「ソフトバンク版のiPhone・iPad」が対象となっています。
ソフトバンク版のiPhone・iPadならSIMロック解除なしで使用できるというのが売りのようですが、ソフトバンクの回線だからといってソフトバンクの端末がすべて使えるというわけでもないのが分かりにくいですね。
またこのプランはデータSIM契約のみで、音声SIMは提供されていないようです。
U-mobileをおすすめする人とおすすめしない人
主要MVNOの中ではトップとも言えるくらい多彩なプラン展開が特徴的なU-mobileですが、私が思うU-mobileをおすすめできる人は以下の通りです。
- 「LTE使い放題」を無料でトライアルしたい
- 速度制限なしに大容量プランを低価格で使いたい(U-mobile MAX 25GB)
- 全国の無料Wi-Fiスポットを利用したい
- どうせなら音楽聴き放題アプリも使いたい(USEN MUSIC SIM)
- ソフトバンク版のSIMロック解除に対応していないiPhone・iPadを使いたい(U-mobile S)
逆に、おすすめできない人は以下の通りです。
- 「LTE使い放題」に過度な期待をしている人
- 自分でサービス内容をきちんと見極めてから契約できない人(プランが複雑なため)
- 大手キャリアと変わらないサービスを求めている人
U-mobileは提供しているサービスが非常に多いため複雑で、なおかつそれぞれ回線品質・最低利用期間・動作確認端末などにバラつきがあるのが難点です。
そのため自分で事前に調べられる人じゃないといざ契約してから「こんなはずじゃなかった!」ということにもなりそうな気がします。
契約の際にはどのプランが自分に合っているのか、自分の端末がそのプランに対応しているのかなどをきちんと調べてからにしたほうがいいでしょう。
また現在は「LTE使い放題」のデータSIMが2ヶ月無料でトライアルできるという太っ腹なキャンペーンをやっているので、まずはそちらでお試しするというのをおすすめします。